2005年10月30日

後記 そして 今

18.jpg

長い間お読みくださった方に感謝いたします。なんてたって処女作ですんで。本はガキの頃から大好きで仰山読んでおりました。小学校三年生の頃かなあ。親戚のおじさんから大量に本をを貰って。家なき子とかフランダースの犬の原作(難しかった)を読んでひっそり泣いておりました。家なき子は、あれだ、おじいさんと動物達と一緒にフランスを大道芸しながら彷徨うんですけどおじいさんが冬の夜死んじゃって。動物達と放浪するも貧乏で。飢えてパン屋さんで「食パン一斤下さい」って。パン屋さんが「動物たちがいるんだろ。もっと買わなくていいのかい?」って聞くんだけど「いいです」って。その一斤のパンを自分は食べずに動物たちにあげようとするんだけど動物たちは食べようとしない。すごく腹減ってるのに。じっと見ている。泣きました。泣かずにおられるかい。って何書いてるのか俺。あと学校の学級文庫にありました江戸川乱歩のポプラ社のやつ。あれは素敵でした。ってことがなんの役にも立ってませんブギ・ブラザース。全く実体験すら反映されてません。むしろ高校生活でこんなだったらさぞ素敵だったろうなあって憧れ100%で書いてしまいました。中学の後輩たちとバンドやって、おじさんのお店でタダで練習できてライブも出来てオオウケなんて。・・・・あれば楽しいぞ。実際は廻りに洋楽好きなどほとんどいなくて、ブギーなんてもってのほか、たまにメン募などでセッション行くも皆ココロザシばっか高くて口ばっかなんでうまくいくはずもなくっての繰り返してました。兄弟たちもまずカバーから始めたからうまくいったんだな。これがオリジナルを本格的に始めるとなると色々出て来る訳で。ブギブラザース2をもし書かばその辺も。でも楽しくないからどうしましょ。

各所に大好きな70’Sテレビドラマの好き場面入れさせて貰いました。登場人物からご推察出来ると思います。アッコ役で書かせていただいた坪田直子さんとは石立鉄夫氏主演松木ひろし氏脚本日本テレビの「気まぐれ天使」に出てました悠木ちほさんの孫娘役だった方です。

あとはどなたかテレビドラマ化していただくだけで(^0^)。千恵蔵さんやシローちゃんや笠置御前さまは天国に行かれちゃったし、富士さんやオサムちゃんや石立さんは立派になっちゃったからなあ。キャスティング不可能かー。アニメでやって声だけで出演して下さい。
とゆう夢を見ました。楽しかったです。


今、舞台のイセザキ町はどうなっているか。この夏に行って来ました。
こちらのルポ・ページでどうぞご覧下さい。
posted by 山 at 08:47| Comment(0) | TrackBack(7) | 後記 そして 今 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。