
「おい、おい。おい、こっち見なさい。」と舞台の袖でシローおじさんが慌てています。
気配を察知したケン、
「え、また何か起こったのかな。」
「時間、時間」と自分の腕時計を必死に指差すシロー。
「あ、そうか。いろいろ引き伸ばしたから時間無くなっちゃったんだ。仕方が無い。よし。」
ケン、マイクに向かって
「えー、皆さん、今日は聴いてくれてありがとう。あと54曲ほどやる予定だったんですが残念ながら時間が来てしまったようです。」
ぶーーーーーーーー。
「ははは。ありがと。最後の曲行きます。 おじさん、シローおじさんそこで慌ててないで最後は一緒に演ろうよ。ほら。早く。」
舞台袖から頭を掻きながらシロー登場、抱えるは赤の愛器335、シルシル。手を振るやいなやアンプにカールコードぶち込んで
♪じゃーーーん、ぺろぺろぺろ♪
「わ、準備早いね。そっしゃ。最後の曲行きます。このバンドを始めた思い出の曲。
ホット・レッグス!
カンカンカンカン
♪ジョジャジョジャジョージャじょジャじょジャジョジャジュ
ジョジャジョジャジョージャじょジャじょジャジョジャジュ
(腰でギター、一斉イントロ、ケン&おさむ&シロー)
じゃ、じゃろじゃろジャジャジャじゃーじゃじゃろ
じゃ、じゃろじゃろジャジャジャじゃーじゃじゃろ
♪走りたいーけど 走れないのさ ここ最近走り過ぎ
3年続けてーや 毎日放課後
シゴキさ
(コーラス)
ホットレッグス 飛び出す
ほっれー 君じゃない
ほっれー 叫ぶぜ
「好きよ骨♪」
じゃがじゃが
♪随分お久、しぶりじゃなーいの でも最近、走り過ぎ
力余っているからさ だって俺たち若者
モリモリ
(コーラス)
ホットレッグス 飛び出す
ほっれー 君じゃない
ほっれー 叫ぶぜ
「好きよ骨♪」
(ドラムとベースだけに。ショータ、前に出てのチョッパーかまし。)
♪ぼむパットぶん、ぼぼぼデドリ、ぼむパットぶん、ぼぼぼデドリでどり
♪ぼむパットぶん、ぼぼぼデドリ、ぼむパットぶん、ぼぼぼデドリでどりデドリでどりデドリ
(ドラムソロに突入した)
♪キンキンかっこくんドランぼんぼんボン、ずこずこずこ、ぱすんぽよよーん
(跳ねながらぶったたたくマコに会場大拍手。)
♪づかんづかんづぁんづかんげげげげげげげゾルンボコリンちょぱおーん
(おー、どこから持ってきたかハナさんが、ティンバレスで乱入。首から「白井さん」で大きな札をぶら下げている。この時点では意味不明。」
♪でこどんどん(マコ)
♪でこぽんぽ(ハナ)
♪でこどんどん(マコ)
♪でこぽんぽ(ハナ)
・・・・
その時、左側舞台袖では
「まずいですね。相当うけてるよこいつら」久々登場、コアラのマーチ水上コージ。
「やばいよ。こりゃ持ってかれるかもな。」とコアラ。
どかーん
一瞬、コアラの目の前が☆に。後ろから前蹴りくらいました。
「そう思ったら何とかせんかい。ごらぁあ。」
「おー痛。何とかせんって言ってもなあ。あ、いいこと思いついた。」
とコージを呼んで耳打ち。
「え、また俺がやるの?さっき、ギター模型ぶち壊したじゃん。え、やっぱ俺?」
「しょうがないじゃない。あんたが一番悪党面だもーん♪」
「って姉御に歌われては仕方がありません。行ってまいりやす」
さささと消える。
・・・・
♪でこどんどん(マコ)
♪でこぽんぽ(ハナ
♪でこどんどんでこどんどでこどんどでこでコデコデコデコデコデコ(マコ、後半マコハナ)
どかああん。
一瞬静寂 後、ギターソロ
ステージではまたも三人チャック・ベリー!!!
♪じゃーじゃじゃぞじゃぞ、じゃじゃじゃぞじゃぞ、
ケンが決めると
♪ジャッゾじゃぞじゃぞじゃじゃじゃぞ
おさむが返す
♪じゃぞうううう、うんじょじゃぞ。びんぼーびんぼーびぼーびー
シローが腰振って割り込んで
三人で
♪じゃじゃじゃぞじゃぞぞ、じゃじゃじゃぞじゃぞぞ
ほっれー
じゃじゃぞぞ
ほっれー
じゃじゃあぞぞ
ほっれー
じゃじゃぞぞ
♪泣いてもだーめさ ちっともあの娘(こ)
振り向いては くれないから
花の17 満開 咲かねば どーする
飛んで虫入り
(コーラス)
ホットレッグス 飛び出す
ほっれー 君じゃない
ほっれー 叫ぶぜ
「好きよ骨♪」
じゃごじゃご ぷす
ここで照明がいきなし消えた。照明どころか音も消えた。
舞台裏手では
コアラのコージ「おお、やったね。この手の映画ではおなじみ、ブレーカー落としの術大成功!。」
両手でコアラとハイタッチするも暗くて空振り。
ステージ上では演奏は・・・・演奏はやめなかった。
ドラムの生音に併せて叫ぶ兄弟たち。
♪ホットレッグス
♪ホットレッグス
♪ホットレッグス
♪ホットレッグス
次第に会場もそれに併せ始める。
♪ホットレッグス
♪ホットレッグス
♪ホットレッグス
♪ホットレッグス
大歓声、会場全員合唱。
・・・・
コージ「やべ、誰か来る。兄貴ずらかろう。」
コアラ「おいや、おとうと。」
コンテスト本部長(大泉あきら)「まったくもう、何ですかねえ。停電なんて。困るわー。ええと
分電盤はと・・・。あ、ここここ。ブレーカー落ちてるわ。全く。ブギーさん待ってってね今上げ
るから。」
ガシャ。
一斉に明かりと音が
♪ホットレッグス
じゃがじゃが。じゃあああああああん。
丁度エンディングでした。
ケン「あーびっくりした。今のは演出じゃありません。事故です。協力してくれてありがとう。え
えと今日はほんとにありがとう。またどこかで。ばいばーい。」
大拍手。
大拍手。
どこからともなく手拍子が。
「アンコールあんこーるアンコールあんこおるアンコールアンコールあんこおおるうだんごおどぅ」
舞台袖で
おさむ「おいおいアンコールだって。」
ショータ「信じられません。」
イットク「でもコンテストでっせ。普通だめでっしゃろ。」
「ダンゴオオル、あんごおおる、ざんがああるう。あんがーるず、がんごーるううう」
ケン「何か凄いことになってるぞ。どうしよう。」
とたまたま側にいたのが停電復旧ご苦労さん戻って来ました本部長さん。見ると・・
あさっての方を見ながら手では
「行け行け」
してます。
ケン「よし。やろう。ありがとう本部長。おじさんたちもほら。最後の出番です。」とだああっと
ステージ上に。
アッコ「え、でも何やるの?あ、行っちゃった。仕方が無い。私も行くか。」
ステージに現れたブギ兄弟たち。
会場はそりゃも大騒ぎだ。
ケン「なんかこう言葉ありません。アンコールだなんて・・・。ありがとうみんな。
それでは・・・たった一つのオリジナルやります。歌は、大切な人、あ、バンドにとって、
アッコが歌います。「如何にするか」」
♪如何にするかーはどうでもよい このまーま行けたら良いな
如何にするかーは気にしない 間違うくらいが良いよ
如何にするかー 何も浮かばない 何も何も無い
音が消えて画面だけ
ケンの顔
おさむの顔
ショータの顔
イットクの顔
マコの顔
ホーンの親父たちの顔
サックスソロの岸田さん。
シローの顔
そして汗だくのアッコの顔。
フェイドアウト
コンテスト決勝司会男「それではいよいよ審査結果の発表です。こうして後ろに揃っております
各バンドのみんな、ドキドキしてるかーい?」
しーん
コンテスト決勝司会いぬ子「してるみたいですねえ。それではイクラさん、これをどうぞ。この
封筒の中に入っております。」
司会男「はーい。それではまず第3位の発表から
・
・
・
全国高校生ウルトラバンド合戦第3位はあ・・・・・」
おさむ「へぇ、このコンテスト、ウルトラバンド合戦って言ったんだ。初めて知ったよ。」
ケン「しぃっ!。今言うぞほら。」
司会男「出たな鳥取バンドの皆様です。拍手〜〜〜〜〜。」
わーーわーーーわーーーわーーー
「3位の出たな鳥取バンドの皆様にはユニ鉛筆1ダースと大学ノートが賞品としておくられます
良かったね。」
「それでは注目の準優勝は・・・・・・・・・・は・・・・・・・・・
神奈川県代表 コアラのマーチ!!
おめでとうコアラさんたち。さー前に出てきて〜〜〜〜。皆様ほらもっと拍手〜〜〜。」
何か渋々前にでるコアラの連中。ぶつぶつ言ってます。
ジュンコ「許さん準優勝。ってことは優勝はやつらか。許さん。行け。ほら。まだ間に合う行け〜」
コアラ「えっ?!行くんですか。そうだ行くんだ。コージ、お前が行け。」
コージ「えーーー、また俺かよ。」ジュンコ、拳見せる。「はいはいわかりました。いきますよー」
司会男「はいどきどきしますねー。となるとどうなるんでしょうか。」
犬子「じらさないでよおっちゃん。はやく教えてーーーー。
司会男「では行きますか。1977年度ヤメハ音楽工房主宰全国高校生超ウルトラバンド合戦コン
テストの優勝バンドわーーーーーー
神奈川県代表ヨコハマ・・・よこはまブ・・・・
え、何。何ですか?・・・・あ、皆様ちょっとお待ちください。」
いざ、発表のその瞬間、司会の脇にささっと忍び寄った一人の黒子。読み上げ中止させて耳元で何か囁いてます。
うんうんと頷く司会。
「ちょおっとお待ちください。只今えー、コアラいや、ある出演バンドからクレームが付きまして
はい。申し訳有りませんがもう一度協議いたします。」
舞台の袖で審査員と司会交えて協議中。大泉おじさんがキーキー言って怒ってます。
5分後。
「大変お待たせいたしました。えー、再協議の結果優勝バンドはーーーーーーーーー
2位から繰り上がってーーーー
コアラのマーチ。
皆様、盛大なる拍手を====。
優勝予定だった、えっ?それ言っちゃ駄目なの?、えー、横浜ブギブラザースは失格。著しく制限
時間オーバー、規則を害する行動をしたつうことでこのやろこれはロックこんてすとだろこんなバカなことあるかいつうことで審査員特別賞を授与いたします。賞品は米俵・・・・・・・・」
途切れて
エンドタイトル。
♪ホット・レッグス
配役
毛糸屋ケン(植草カっちゃん)
ラーメン屋おさむ(大徳寺くん、酒井トシヤ 。)
ラーメン屋親父(花沢徳衛)
ラーメン屋姉ちゃん(フジマナミ)
バーガー・シロー改めライブハウス桃屋、マスター、シロー(大坂志郎)
質屋店主(田中小実昌)
ハマ楽器店員キシダ。実はサックス吹き。(岸田森)
アッコ(坪田直子)
ケンの家の婆さん(原セン)
ケンも家の爺さん(殿山タイジ)
ケンの兄、トミユキ(国広トミユキat不揃いのリンゴ)new
イットク(岸部いっとく)
イットクの妹マコ(緑マコの子供時代)
蛇屋ショータ(森川ショータ)
ショータの母(天本ひでよ)
日比谷野音前、綺麗な夕焼け、帰る人
ショータ「あ、ケン先輩。アッコさんも。あ。」
おさむ「あー、ほっとけほっとけ二人だけにしてやんなよ。」
ショータ「そうですね。」
おさむ「それはそうと終わったな。」
ショータ「終わりましたね。」
おさむ「どーするこれから。」
ショータ「俺ですか俺はやりますよ。こんな面白いことやめられますかってんだー。」
おさむ「ははは、そうだな。おーい。面白兄弟。お前たちは どうする?」
イットク「止めさせたいんですかい。そうはいきまへんで。やりますがな。なーマコ。」
マコ、こくんと頷いて
「やるよ私。」
わ、しゃべった。
配役 続き、曲は「如何にするか」
無責任そうな親父、植木。トランペッター。
サンラ似の親父、ハナ。ドラム叩き。
ゴリラ親父、イカリヤ。ベース弾き。
桃屋店員フィル・コリンズ・アッテンボロー・ゴンザレス(フィル・リノット)
やくざジャック(石立てつお)
やくざの子分ヤマモト(山本ノリヒコ)
やくざ兄さんオサム(しょーけん)
やくざ兄さん子分アキラ(水谷ユタカ)
コンテスト本部長(大泉あきら)
メタルバンド、コアラのマーチ、ベーシストミズカミ(水上コージ)
メタルバンド、コアラのマーチ、ヴォーカル、モンキッキじゅん子(ミハラジュンコ)
メタルバンド、コアラのマーチ、リーダー、ギター、コアラ(コアラ)
横浜すから座入場券モギリのおじさん(森川信)
横浜すから座売店店員(ウツミミドリ)
横浜すから座キンキン(きんきん)
映画館客親父(エバタタカシ)
ジョニーギター・ワトソン(特別出演)と美女二人
(ふぃおな・あぽー誰?とオギノメ・ソレア・k子)
ジョニーのマネージャー(ドン・コーネリアス)
ナリタ・ミキオ(ザキ署刑事)
石橋ショージ(ザキ署刑事)
ショータの同級生ペペ(ほずみぺぺ)
シュータの学校の教頭(ホズミたかのぶ)
ショータの学校の先生(柳生ひろし)
ショータの学校の校長(片岡チエゾウ)
ショータの学校の理事長(りゅうち衆)
タカギアスカ(オカザキユキ)
キャシャリン芸能社社長 センダミツオ
タクシー運転手 谷K
屈強な男A きらカン
屈強な男B マツザキまこと
パンク姉さん(オカダ川井演ずるスージー・すー)
コンテスト決勝PA担当(管ぬき太郎)
コンテスト決勝PA担当会社社長ヒデジ(大滝ヒデジ)
コンテスト決勝司会(イグラちゃん)
コンテスト決勝司会(いぬ山いぬ子)
ケンとアッコ並んで歩いている。
アッコ「駄目だったね。」
ケン「ああ。でもなー無理ないかも。ははは。
だけど・・・・面白かったなあ。」
アッコ「うん。最高だったよ。こんなに面白かったんだねバンドって。」
ケン「そりゃそうだ。俺がいるもん。なんちゃて。で、どうする?これから?」
アッコ「マネージャー?やって上げるよ。
・
・
・
今度はケンの・・・」
と言いかけて走り出します。
「えっ? ケンのって。俺だけの?・・・・・・・
ニターっと笑って
「おい、待てよー。送るからさあ。一緒に帰ろうぜ。」
全速力で両手をばっちり振って走るアッコ、全身アップ。
配役
毛糸屋ケン(植草カっちゃん)
ラーメン屋おさむ(大徳寺くん、酒井トシヤ 。)
ラーメン屋親父(花沢徳衛)
ラーメン屋姉ちゃん(フジマナミ)
バーガー・シロー改めライブハウス桃屋、マスター、シロー(大坂志郎)
質屋店主(田中小実昌)
ハマ楽器店員キシダ。実はサックス吹き。(岸田森)
アッコ(坪田直子)
ケンの家の婆さん(原セン)
ケンも家の爺さん(殿山タイジ)
ケンの兄、トミユキ(国広トミユキat不揃いのリンゴ)new
イットク(岸部いっとく)
イットクの妹マコ(緑マコの子供時代)
蛇屋ショータ(森川ショータ)
ショータの母(天本ひでよ)
無責任そうな親父、植木。トランペッター。
サンラ似の親父、ハナ。ドラム叩き。
ゴリラ親父、イカリヤ。ベース弾き。
桃屋店員フィル・コリンズ・アッテンボロー・ゴンザレス(フィル・リノット)
やくざジャック(石立てつお)
やくざの子分ヤマモト(山本ノリヒコ)
やくざ兄さんオサム(しょーけん)
やくざ兄さん子分アキラ(水谷ユタカ)
コンテスト本部長(大泉あきら)
メタルバンド、コアラのマーチ、ベーシストミズカミ(水上コージ)
メタルバンド、コアラのマーチ、ヴォーカル、モンキッキじゅん子(ミハラジュンコ)
メタルバンド、コアラのマーチ、リーダー、ギター、コアラ(コアラ)
横浜すから座入場券モギリのおじさん(森川信)
横浜すから座売店店員(ウツミミドリ)
横浜すから座キンキン(きんきん)
映画館客親父(エバタタカシ)
ジョニーギター・ワトソン(特別出演)と美女二人(ふぃおな・あぽー誰?とオギノメ・ソレア・k子)
ジョニーのマネージャー(ドン・コーネリアス)
ナリタ・ミキオ(ザキ署刑事)
石橋ショージ(ザキ署刑事)
ショータの同級生ペペ(ほずみぺぺ)
シュータの学校の教頭(ホズミたかのぶ)
ショータの学校の先生(柳生ひろし)
ショータの学校の校長(片岡チエゾウ)
ショータの学校の理事長(りゅうち衆)
タカギアスカ(オカザキユキ)
キャシャリン芸能社社長 センダミツオ
タクシー運転手 谷K
屈強な男A きらカン
屈強な男B マツザキまこと
パンク姉さん(オカダ川井演ずるスージー・すー)
コンテスト決勝PA担当(管ぬき太郎)
コンテスト決勝PA担当会社社長ヒデジ(大滝ヒデジ)
コンテスト決勝司会(イグラちゃん)
コンテスト決勝司会(いぬ山いぬ子)